新着情報
NEWS
-
2025.11.27
こんにちは(*^^*)夕海スタッフのメグです(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾ぺこ今日はお天気もいいので、ぜひ遊びに来てください⸜(*ˊᗜˋ*)⸝お待ちしてます✨.....
-
2025.11.21
観光交流センター夕海です!木曜日〜日曜日まで営業しておりますので、ぜひお越しください!柏崎観光交流センター夕海柏崎市番神1...
-
2025.11.15
おはようございます(*^^*)菓子和咲カフェin飯塚邸スタッフのメグです(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾ぺこ良いお天気に恵まれた土曜日15日。邸宅内でカフェ...
-
2025.11.14
柏崎観光交流センター夕海柏崎市番神1-7-67TEL 0257-32-2605
-
2025.11.11
『菓子和咲(かしわざき)カフェin飯塚邸』柏崎市新道にある柏崎市史跡「飯塚邸」内で、カフェがオープンしました。江戸時代末期に...
-
2025.11.10
こんにちは!柏崎観光協会事務局です☻本日11/10(月)は、あいにくのお天気のため赤坂山紅葉ダイニングカフェ(松雲山荘正面)は...
柏崎LIVE
KASHIWAZAKI LIVE
-
甘味処 餡庵
さつまいもパフェ、さつまいもあん白玉 今年も好評の「さつまいもパフェ」と「さつまいもあん白玉」。 柏崎荒浜産にあります「はまたろう」さんのさつまいもを...
2025.11.27
-
綾子舞本舗タカハシ
おはようございます😃 あやこやです。 本日より池袋東武百貨店丸の内コンコースにて1週間催事出店しております😀 5ヶ月振りの池袋です! ハナサンテラ...
2025.11.27
-
米と餡 あやこや
おはようございます😃 あやこやです。 本日より池袋東武百貨店丸の内コンコースにて1週間催事出店しております😀 5ヶ月振りの池袋です! ハナサンテラ...
2025.11.27
-
原酒造(酒彩館)
【販売会情報】 明日11/26(水)〜12/3(火)までの一週間 【青葉台東急スクエア South-1 地下一階】青葉台東急フードショーさまにて越の誉...
2025.11.25
-
味の横綱
今年最後の3連休営業、ありがとうございました🙇♂️ 明日11月25日(火)健康診断の為、お店の営業おやすみ、臨時休業となりたす。 皆様にご不便とご...
2025.11.24
-
じょんのび村
昨日のイベント 「じょんのび地鶏祭」& 「じょんのび村のChristmas」は 最高に盛り上がりました‼️ 新潟の名店による絶品グルメ、 ナーリコオカ...
2025.11.24
-
原酒造(酒彩館)
公式オンラインショップに年末年始恒例・数量限定のお得な【日本酒福箱】が登場中です! 松・竹・梅の選べる三種類をご用意。 今年の【松】福箱にはなんと「純...
2025.11.21
-
味の横綱
先日11/10(月)に行ってきました刈羽【ももの木】さんでの施設ラーメン作りボランティア! 利用者さんのお手紙と写真が届きました! びっくりしました!...
2025.11.20
-
原酒造(酒彩館)
🎉本日新発売🎉 霜仕込み 純米大吟醸無濾過生原酒 お待たせいたしました! "赤ラベル"でお馴染みの「大吟醸無濾過生原酒 蔵誉」が……... 今年か...
2025.11.20
-
甘味処 餡庵
柏崎 松雲山荘 松雲山荘の紅葉が見頃です! 柏崎が誇る松雲山荘は、大正時代に造られた情緒たっぷりの日本庭園。 夜は、ライトアップをしていますので、美し...
2025.11.20
-
米と餡 あやこや
おはようございます😃 綾子舞本舗タカハシです。 快晴の柏崎〜気持ち良いですね🆗 さて、明日から3日間 本店、あやこや、満天の3店舗では 秋冬スイー...
2025.11.20
-
綾子舞本舗タカハシ
おはようございます😃 綾子舞本舗タカハシです。 快晴の柏崎〜気持ち良いですね🆗 さて、明日から3日間 本店、あやこや、満天の3店舗では 秋冬スイー...
2025.11.20
注目の特集
SPECIAL CONTENTS
季節のイベント
SEASONAL ATTRACTIONS
注目のスポット&イベント
SPOT & EVENT
-
松雲山荘紅葉ライトアップ
毎年恒例のライトアップの時期にはたくさんの観光客が訪れる松雲山荘。 松雲山荘は大正15年に十数年かけて造られた情緒たっぷりの日本庭園です。赤坂山公園に隣接し、昭和46年に飯塚謙三氏から柏崎市へ譲渡されました。 燈篭、石碑、太鼓橋、池などが品良く配置されていて、赤松やもみじ、つつじなど数々の植物が四季折々、見る者の目を楽しませてくれます。 夜になり、色づいた木々がライトアップされると、幻想的で美しく、ロマンチックな空間になり、昼間とは違う顔を見せてくれます。秋の夜長をゆっくりとお楽しみください。 また、ライトアップ期間中は、園内にある木村茶道美術館も夜間開館しており、所蔵品の茶器を使ってお茶を味わうことができます。作法がわからなくても大丈夫です。紅葉を見ながら国宝級の茶器でお抹茶をいただきましょう。 この他に、野外茶席では気軽にお茶をいただける事もできます。※木村茶道美術館をご利用の際は、料金がかかります。 ※松雲山荘のライトアップは、日没から午後9時までです。 ※旅サポーターによる車いす介助サービスもございます。(予約制)
-
大崎雪割草の里【2025年の開催は終了しました】
令和7年3月8日(土)~オープン! 約30万株の雪割草が群生する「大崎雪割草の里」。 新潟県の草花の雪割草が最も早く鑑賞することのできる場所の一つで、ピンク・紫・青・白など色とりどりの小さく可憐な花が美しく咲き誇る様子を見ることができます。 小高い丘の上にあるので、晴れた日には遊歩道から日本海と佐渡島もご覧いただけます。 ひと足早い春の訪れを感じてみませんか。
-
柏崎港に浮かぶ漁菜マーケット 夕海 2025年は4月19日(土)グランドオープン!
◇休館日:毎週火曜日 ※火曜日が祭日の場合は営業いたします。 また、夏季などの時期には休まず営業する場合もあります。 営業時間も夜開催のイベント等がある場合は変更することがあります。 詳しくは夕海特集ページをご確認ください。
-
ぎおん柏崎まつり:海の大花火大会【2025年の開催は終了しました】
ぎおん柏崎まつりのクライマックスである花火大会は、毎年20万人以上が訪れるビッグイベント。 海に打ち上げる花火は、大きさも音も迫力満点。 1日で様々な種類の花火が15,000発も打ち上がる。 見どころは、「海中空スターマイン」「尺玉100発一斉打上」「ワイドスターマイン」「尺玉300連発」など。 海の大花火大会の詳細についてはこちらからご確認ください。 https://www.city.kashiwazaki.lg.jp/kashiwazakihanabi/index.html ■海の大花火大会のプロモーション映像がこちらからご覧いただけます。 ぎおん柏崎まつり海の大花火大会【プロモーション映像】 - YouTubep
-
松雲山荘
松雲山荘は、大正15年以降に市内東本町蓮池庭師2代の手によって造園された名園で、昭和46年に飯塚謙三氏から市へ譲渡されました。 情緒あふれる日本庭園は、赤松、つつじ、もみじなど多数の樹木に覆われ、灯籠、太鼓橋、東屋、池などを配しています。 秋には、約300本のモミジやドウダンツツジの垣根が色づき、訪れる人の目を奪います。 毎年10月下旬~下旬には紅葉ライトアップも行われ、昼間とは違った幻想的な雰囲気を楽しむことができます。 また、園内にある茶道専門の木村茶道美術館では、収蔵品である国宝級の茶器でお茶を味わうことができます。 屋外茶席で秋の風情を感じながら紅葉とお茶を楽しむのもおすすめです。
-
柏崎さけのふるさと公園
「柏崎さけのふるさと公園」は、さけを中心に自然環境や生命の大切さを学習できる施設です。 谷根川(たんねがわ)に通じる人工河川では、さけを真横から観察することが出来ます(おおむね11月上旬から12月上旬)。 また、公園内の展示館には、谷根川を中心とした「さけの増殖事業」に関する資料が展示されており、さけのいない時期も、さけについて学ぶことが出来ます。 さけがたくさん帰ってくる11月中旬から12月上旬にご来園されることをお勧めします。
-
長嶺大池の白鳥
毎年11月頃から3月頃まで、最大で400羽を超える白鳥が飛来し、冬の訪れを告げます。 駐車場やトイレも整備され、遊歩道を散策しながら静かに野鳥を観察できます。 白鳥以外のさまざまな野鳥も飛来します。
-
田中角榮記念館
田中角栄記念館は、西山町に生まれ育った元内閣総理大臣 田中角栄氏の遺墨・遺品などが展示されています。 日中国交の道を再び開いた偉業や生前の面影を偲ぶ事ができる施設です。 食事処「角さんの台所」を併設しており、角栄氏の好物のっぺ汁がいただけます。 また、隣接したふるさと公苑では中国との交流拠点として文化の紹介をおこなっています。 日本に居ながらにして中国文化へ触れることのできる施設が集まっています。
-
松雲山荘紅葉ライトアップ
毎年恒例のライトアップの時期にはたくさんの観光客が訪れる松雲山荘。 松雲山荘は大正15年に十数年かけて造られた情緒たっぷりの日本庭園です。赤坂山公園に隣接し、昭和46年に飯塚謙三氏から柏崎市へ譲渡されました。 燈篭、石碑、太鼓橋、池などが品良く配置されていて、赤松やもみじ、つつじなど数々の植物が四季折々、見る者の目を楽しませてくれます。 夜になり、色づいた木々がライトアップされると、幻想的で美しく、ロマンチックな空間になり、昼間とは違う顔を見せてくれます。秋の夜長をゆっくりとお楽しみください。 また、ライトアップ期間中は、園内にある木村茶道美術館も夜間開館しており、所蔵品の茶器を使ってお茶を味わうことができます。作法がわからなくても大丈夫です。紅葉を見ながら国宝級の茶器でお抹茶をいただきましょう。 この他に、野外茶席では気軽にお茶をいただける事もできます。※木村茶道美術館をご利用の際は、料金がかかります。 ※松雲山荘のライトアップは、日没から午後9時までです。 ※旅サポーターによる車いす介助サービスもございます。(予約制)
-
大崎雪割草の里【2025年の開催は終了しました】
令和7年3月8日(土)~オープン! 約30万株の雪割草が群生する「大崎雪割草の里」。 新潟県の草花の雪割草が最も早く鑑賞することのできる場所の一つで、ピンク・紫・青・白など色とりどりの小さく可憐な花が美しく咲き誇る様子を見ることができます。 小高い丘の上にあるので、晴れた日には遊歩道から日本海と佐渡島もご覧いただけます。 ひと足早い春の訪れを感じてみませんか。
-
柏崎港に浮かぶ漁菜マーケット 夕海 2025年は4月19日(土)グランドオープン!
◇休館日:毎週火曜日 ※火曜日が祭日の場合は営業いたします。 また、夏季などの時期には休まず営業する場合もあります。 営業時間も夜開催のイベント等がある場合は変更することがあります。 詳しくは夕海特集ページをご確認ください。
-
ぎおん柏崎まつり:海の大花火大会【2025年の開催は終了しました】
ぎおん柏崎まつりのクライマックスである花火大会は、毎年20万人以上が訪れるビッグイベント。 海に打ち上げる花火は、大きさも音も迫力満点。 1日で様々な種類の花火が15,000発も打ち上がる。 見どころは、「海中空スターマイン」「尺玉100発一斉打上」「ワイドスターマイン」「尺玉300連発」など。 海の大花火大会の詳細についてはこちらからご確認ください。 https://www.city.kashiwazaki.lg.jp/kashiwazakihanabi/index.html ■海の大花火大会のプロモーション映像がこちらからご覧いただけます。 ぎおん柏崎まつり海の大花火大会【プロモーション映像】 - YouTubep
柏崎観光協会からのお知らせ
INFORMATION
- 2023.03.31
- 『柏崎観光ちょっ得!タクシー券』の販売終了について
- 2021.12.02
- ☆リアルタイムでの柏崎観光情報はSNSをご覧ください☆
- 2021.07.20
- 柏崎観光バリアフリー情報について

