新着情報
NEWS
-
2025.09.04
柏崎観光交流センター夕海柏崎市番神1-7-67TEL 0257-32-2605営業時間:10時〜17時定休日:毎週火曜日
-
2025.09.02
こんにちは!柏崎観光協会事務局です☻綾子舞の現地公開が9月14日(日)に開催されます👘綾子舞は、ユネスコ無形文化遺産・国の重...
-
2025.08.23
夕海スタッフのメグです(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾ぺこ 盆踊り始まりました(ㅅ´꒳` )✨ 柏崎民謡保存会様の生演奏です!!
-
2025.08.22
こんにちは(*^^*)夕海スタッフのメグです(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾ぺこゆうみサンセットバル!始まりました⸜(*ˊᗜˋ*)⸝すっごくいい匂いです(๑˙﹃ ˙...
-
2025.08.20
こんにちは!柏崎観光協会事務局です☻今週の土曜日、8月23日は草生水(くそうず)まつりです🏮「草生水」とは石油の古称のことです...
-
2025.08.20
こんにちは(*^^*)夕海スタッフのメグです(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾ぺこ8月22日、23日の2日間に「ゆうみサンセットバル」を開催します⸜(*ˊᗜˋ*)⸝....
柏崎LIVE
KASHIWAZAKI LIVE
-
原酒造(酒彩館)
🎉本日出荷開始🎉 越の誉の新作「貴醸酒 kiki(キキ)」 キュートなイラストラベルが目印 越の誉初・貴醸酒(きじょうしゅ)が新登場です! メロン...
2025.9.04
-
Cafe confine
車を運転してる時にラジオから流れてくる曲って知らない曲でも知ってる曲でも魅力的に感じますよね。 それでラジオで気に入った曲をBGMで使おうと思って、お...
2025.9.02
-
原酒造(酒彩館)
今年の90YELLOW(キューマルイエロー)の発売日は【10月2日】 公式オンラインショップでもご予約受付が始まりました! 越の誉のふるさと、柏崎刈羽...
2025.9.02
-
味の横綱
一緒に働いてくれるパートさんを募集しております。
2025.9.02
-
じょんのび村
【秋の収穫祭🍙開催しまーす🌰】 もうすぐ新米の収穫シーズンが訪れる、 じょんのび村です🙌 おいしいものたくさんな、 収穫の秋🍙 ということで!...
2025.9.01
-
菓子道楽 新野屋
くろ羊かん製造休止中です 残りわずかですが残っています 昔は夏季休んでいましたが 今は8月下旬から2週間ほどです 道具のメンテナンスなどしています 9...
2025.9.01
-
原酒造(酒彩館)
【越の誉 貴醸酒kiki(キキ)】 公式通販でのご予約受付を開始しました! https://www.koshinohomare-shop.com/SH...
2025.9.01
-
味の横綱
記憶も途切れ途切れではありますが、記録的猛暑に記録尽くしの8月営業、無事完走! 皆様おひとりおひとりに感謝感激な8月! 皆様ありがとうございました!
2025.9.01
-
Cafe confine
9月の営業予定です! 今月も楽しく過ごせたらいいなと思ってます。 よろしくお願いします!!! #cafeconfine #柏崎カフェ
2025.8.31
-
じょんのび村
【🐢じょんのびバウム🍴新発売】 お土産処に新商品! ニホンイシガメの、のびちゃんが パッケージに登場しています❤️ ひなたのぴろんさんに デザイン...
2025.8.31
-
五代晴雲 原惣右ェ門工房
夏の終わり #夏の終わり #鋳物 #蝋型鋳金 #新潟工芸品 #手仕事 #工芸 #伝統工芸 #casting #表札手作り
2025.8.30
-
じょんのび村
【ハンドメイドマーケット 出店募集開始🐻❤️】 毎年恒例の人気イベントに なってまいりました! じょんのび村の秋まつり🍂 ハンドメイドマーケットが...
2025.8.29
注目の特集
SPECIAL CONTENTS
季節のイベント
SEASONAL ATTRACTIONS
注目のスポット&イベント
SPOT & EVENT
-
柏崎港に浮かぶ漁菜マーケット 夕海 2025年は4月19日(土)グランドオープン!
◇休館日:毎週火曜日 ※火曜日が祭日の場合は営業いたします。 また、夏季などの時期には休まず営業する場合もあります。 営業時間も夜開催のイベント等がある場合は変更することがあります。 詳しくは夕海特集ページをご確認ください。
-
ぎおん柏崎まつり:海の大花火大会【2025年の開催は終了しました】
ぎおん柏崎まつりのクライマックスである花火大会は、毎年20万人以上が訪れるビッグイベント。 海に打ち上げる花火は、大きさも音も迫力満点。 1日で様々な種類の花火が15,000発も打ち上がる。 見どころは、「海中空スターマイン」「尺玉100発一斉打上」「ワイドスターマイン」「尺玉300連発」など。 海の大花火大会の詳細についてはこちらからご確認ください。 https://www.city.kashiwazaki.lg.jp/kashiwazakihanabi/index.html ■海の大花火大会のプロモーション映像がこちらからご覧いただけます。 ぎおん柏崎まつり海の大花火大会【プロモーション映像】 - YouTubep
-
えんま市【2025年の開催は終了しました】
全国から集まった500以上の露店が立ち並びます。 昔、馬市に始まって、文政のころに露店などが立ち並ぶ今の姿になったと言われており、その長さは数キロメートルにもなります。
-
大崎雪割草の里【2025年の開催は終了しました】
令和7年3月8日(土)~オープン! 約30万株の雪割草が群生する「大崎雪割草の里」。 新潟県の草花の雪割草が最も早く鑑賞することのできる場所の一つで、ピンク・紫・青・白など色とりどりの小さく可憐な花が美しく咲き誇る様子を見ることができます。 小高い丘の上にあるので、晴れた日には遊歩道から日本海と佐渡島もご覧いただけます。 ひと足早い春の訪れを感じてみませんか。
-
谷根にじます釣り堀
谷根川の清らかな流れ、手つかずの大自然の中でにじますを釣り、その場で焼いて食べることができるアウトドア体験施設です。 バーベキュー用具のレンタルや渓流の岩場での川遊びなどもでき、お子様連れ、カップルに人気。 50名まで利用可能の貸し切り部屋もあるので子供会やボーイスカウトにもお勧めです。
-
田中角榮記念館
田中角栄記念館は、西山町に生まれ育った元内閣総理大臣 田中角栄氏の遺墨・遺品などが展示されています。 日中国交の道を再び開いた偉業や生前の面影を偲ぶ事ができる施設です。 食事処「角さんの台所」を併設しており、角栄氏の好物のっぺ汁がいただけます。 また、隣接したふるさと公苑では中国との交流拠点として文化の紹介をおこなっています。 日本に居ながらにして中国文化へ触れることのできる施設が集まっています。
-
善根の不動滝
善根(ぜごん)の不動滝は、三段で奇岩怪石(きがんかいせき)が高くそびえ、高さは72メートル余りとなります。 古来より不動明王の滝として、八石山にかかる多くの滝の中で最も信仰されています。 特に明治の初め、佐之久(さのきゅう)の村松家出身であった八代目柏戸(かしわど)関が深く信仰し、不動明王の石像を寄進しています。 (石像は、滝つぼに向かって左側岩窟【がんくつ】に安置されています) 不動滝付近は、駐車場や水洗トイレ、遊歩道が整備されています。
-
鯨波海水浴場
「日本の渚百選」にも入選した新潟県を代表する海水浴場で、県内はもちろん、県外から多くの海水浴客が訪れます。 また、JR鯨波駅より徒歩1分とアクセスも良く、駅から海岸へとむかう道路は売店が立ち並び、とても賑やかなムードです。 海岸は岩場が点在するワイドなビーチなので開放感たっぷり。 家族連れからカップルまで幅広い層に人気があります。
-
柏崎港に浮かぶ漁菜マーケット 夕海 2025年は4月19日(土)グランドオープン!
◇休館日:毎週火曜日 ※火曜日が祭日の場合は営業いたします。 また、夏季などの時期には休まず営業する場合もあります。 営業時間も夜開催のイベント等がある場合は変更することがあります。 詳しくは夕海特集ページをご確認ください。
-
ぎおん柏崎まつり:海の大花火大会【2025年の開催は終了しました】
ぎおん柏崎まつりのクライマックスである花火大会は、毎年20万人以上が訪れるビッグイベント。 海に打ち上げる花火は、大きさも音も迫力満点。 1日で様々な種類の花火が15,000発も打ち上がる。 見どころは、「海中空スターマイン」「尺玉100発一斉打上」「ワイドスターマイン」「尺玉300連発」など。 海の大花火大会の詳細についてはこちらからご確認ください。 https://www.city.kashiwazaki.lg.jp/kashiwazakihanabi/index.html ■海の大花火大会のプロモーション映像がこちらからご覧いただけます。 ぎおん柏崎まつり海の大花火大会【プロモーション映像】 - YouTubep
-
えんま市【2025年の開催は終了しました】
全国から集まった500以上の露店が立ち並びます。 昔、馬市に始まって、文政のころに露店などが立ち並ぶ今の姿になったと言われており、その長さは数キロメートルにもなります。
-
大崎雪割草の里【2025年の開催は終了しました】
令和7年3月8日(土)~オープン! 約30万株の雪割草が群生する「大崎雪割草の里」。 新潟県の草花の雪割草が最も早く鑑賞することのできる場所の一つで、ピンク・紫・青・白など色とりどりの小さく可憐な花が美しく咲き誇る様子を見ることができます。 小高い丘の上にあるので、晴れた日には遊歩道から日本海と佐渡島もご覧いただけます。 ひと足早い春の訪れを感じてみませんか。
柏崎観光協会からのお知らせ
INFORMATION
- 2023.03.31
- 『柏崎観光ちょっ得!タクシー券』の販売終了について
- 2021.12.02
- ☆リアルタイムでの柏崎観光情報はSNSをご覧ください☆
- 2021.07.20
- 柏崎観光バリアフリー情報について