新着情報
SITE NEWS
2024.07.30
こんにちは!柏崎観光協会です😊今回は柏崎市西山町で行われる歴史絵巻的な祭事をご紹介します😍第34回草生水まつり日時 令和6年8...
こんにちは!柏崎観光協会です😊
今回は柏崎市西山町で行われる歴史絵巻的な祭事をご紹介します😍
第34回草生水まつり
日時 令和6年8月17日(土)
16:00~21:30
会場 道の駅西山ふるさと公苑
草生水(くそうず)まつりは1985年に誕生しました。
採油式や献上行列、献上式など、故事になぞらえるかたちで、その情景を演じています。
草生水まつりの名前の由来は、『越の国から「燃える水、燃える土」が近江の国(現在の滋賀県)大津宮の天智天皇に献上された』という日本書紀の記述にあります。
まず、妙法寺地区の献上場(おんじょうば)で採油式を行います。そして、採取した草生水を、行列を組んで、ふるさと公苑内に作られた献上式会場に運びます。献上式では、都に草生水をささげる儀式を行います。
厳かなその儀式は、草生水まつりならではの光景です。
当日はステージイベントやキッチンカーの出店、ビンゴ大会、盆踊りなど盛りだくさん!ぜひお越しください🥰
詳しくは柏崎市のHPをご覧ください。
https://www.city.kashiwazaki.lg.jp/soshikiichiran/shiminseikatsubu/chiikijimusho/nishiyamachojimusho/3/kusozu/35833.html




今回は柏崎市西山町で行われる歴史絵巻的な祭事をご紹介します😍
第34回草生水まつり
日時 令和6年8月17日(土)
16:00~21:30
会場 道の駅西山ふるさと公苑
草生水(くそうず)まつりは1985年に誕生しました。
採油式や献上行列、献上式など、故事になぞらえるかたちで、その情景を演じています。
草生水まつりの名前の由来は、『越の国から「燃える水、燃える土」が近江の国(現在の滋賀県)大津宮の天智天皇に献上された』という日本書紀の記述にあります。
まず、妙法寺地区の献上場(おんじょうば)で採油式を行います。そして、採取した草生水を、行列を組んで、ふるさと公苑内に作られた献上式会場に運びます。献上式では、都に草生水をささげる儀式を行います。
厳かなその儀式は、草生水まつりならではの光景です。
当日はステージイベントやキッチンカーの出店、ビンゴ大会、盆踊りなど盛りだくさん!ぜひお越しください🥰
詳しくは柏崎市のHPをご覧ください。
https://www.city.kashiwazaki.lg.jp/soshikiichiran/shiminseikatsubu/chiikijimusho/nishiyamachojimusho/3/kusozu/35833.html
#柏崎市西山町 #草生水まつり #柏崎市イベント #柏崎観光協会
※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
その他の新着情報
-
2025.4.12
こんにちは!柏崎観光協会です☻ 4/13(日)に、西山ふるさと公苑で🌸西山さくらまつり🌸が開催されます!!😍今年は屋内開催となりまし...
-
2025.4.07
こんにちは(*^^*)夕海スタッフのメグです(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾ぺこあと2週間後に夕海がオープンします!!色々ご紹介致しますので🤗❤️✨今年の夕...
-
2025.4.02
こんにちは!柏崎観光協会です😙みなさん、柏崎ふるさと音頭はご存知ですか?😳なんとこの度、柏崎ふるさと音頭Ⅱの動画ができました👏...
-
2025.3.31
こんにちは!柏崎観光協会です💕本日は、高柳じょんのび村についてのお知らせです💁♀️明日4/1より、じょんのび村が年中無休営業にな...
-
2025.3.29
こんにちは!柏崎観光協会です😊明日から🌼大崎雪割草の里🌼が期間限定で開園となります🤗みなさん、雪割草を実際にご覧になったことは...
-
2025.3.29
こんにちは!柏崎観光協会です🤗現在、柏崎市西山町大崎にある「大崎雪割草の里」が期間限定(4月6日まで)で好評開園中です😳その...