2022.12.05
【桜飯の由来と柏崎の繋がりについて】先日発売いたしました、新商品「サクラ咲く合格にぎり飯の素」。たくさんのメディア関係者様から取材、お問い合わせをいた...
【桜飯の由来と柏崎の繋がりについて】先日発売いたしました、新商品「サクラ咲く合格にぎり飯の素」。たくさんのメディア関係者様から取材、お問い合わせをいただきありがとうございます。改めて、桜飯の由来と、地元柏崎の繋がりについてご紹介したいと思います。-------------------------------------------------------------------------------------------------幕末の越後長岡藩で、抜群の行動力と先見性で、郡奉行、町奉行、家老上席など藩政を任された河井継之助。 慶応元(1865)年39歳の時、郡奉行として刈羽郡山中村(現在の新潟県柏崎市)の庄屋と農民の紛争を解決した際に、庄屋から「お礼になにかご馳走したいが何がよいでしょうか?」と聞かれた河井は、「桜飯ほどうまいものはない」と言ったといいます。みそ漬けを桜の花に例えてか、長岡藩の家中では桜飯と呼んでいたそうです。(ふるさとの味覚/ほっとほくりくNO.76より)-------------------------------------------------------------------------------------------------この時の庄屋と農民の紛争は「山中騒動」と呼ばれています。山中騒動は3年以上にも渡って続いたと言われており、無事に解決した後、庄屋の今井徳兵衛は継之助に感謝し、この日を記念日として毎年継之助の肖像と 好物の桜飯を供えました。子供、孫、曾孫に渡り、代々、騒動の経緯や処理について語り継がれてきたといいます。尚、刈羽郡山中村は、高柳町のあたりで現在は柏崎市に合併されています。河合継之助は長岡藩の藩士であるため、長岡がクローズアップされがちですが、「桜飯」が広く伝わった背景には地元柏崎での継之助の功績があったとされています。歴史に想いを馳せながら、ぜひ「越後みそ西の桜飯」を味わってみてくださいね。
※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。

-
越後みそ西 西本町店
エチゴミソニシ ニシホンチョウテン
-
〒 新潟県柏崎市西本町1-3-21
TEL:0257-21-0039
FAX:0257-21-0039
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.4.02
こんにちは!雪國商店CoCoLo新潟店です❄️ 本日ご紹介する商品は 越後みそ西の「秘蔵の味噌たれ」です。 三階節みそを使用したこだわり味噌だれです。...
-
0
2025.4.01
こんにちは!雪國商店CoCoLo新潟店です❄️ 本日ご紹介する商品は 越後みそ西の「塩こうじ 米糀たれ」です。 新潟県産コシヒカリ米を使用した、越後み...
-
0
2025.3.25
『麺飯屋たすいち』様に行ってきました! 醤油ラーメンの「極み増し」と「ミニ炒飯」を頂いてきました! 「極み増し」は、太麺で野菜増し、煮卵と海苔がトッピ...
-
0
2025.3.20
いよいよ、明日(3/21)ですね! 『麺飯屋たすいち』様、グランドオープン! 麺飯屋たすいち 柏崎市安田2075-4 営業時間:11:00〜15:00...
-
0
2025.2.12
【SMTS2025@幕張メッセ!】 2月も半ばとなりましたね☺️本日2月12日より14日までの3日間、千葉幕張メッセにてスーパーマーケット・トレードシ...
-
0
2025.1.25
【みそ玉作り@高田コミュニティセンター】 本日はみその豆知識をご紹介しながら、簡単みそ汁の素みそ玉作り講座を高田コミセン様で行いました^ ^ 作ってお...
TEL:0257-21-0039
INFO基本情報
-
-
■名称
越後みそ西 西本町店 -
■フリガナ
エチゴミソニシ ニシホンチョウテン -
■住所
新潟県柏崎市西本町1-3-21 -
■TEL / FAX
0257-21-0039 / 0257-21-0039 - 詳しく見る