釈迦堂は、天保3年(1832)に創建された浄土寺の末庵ですが、良寛と親交の深かった貞心尼が住んでいたことで知られています。 貞心尼は、天保9年(1838)眠龍尼が示寂された後、長岡の閻魔堂からこの庵に移り、専ら心龍尼(眠龍尼の妹)を師事しました。 天保11年(1840)には心龍尼が示寂されたことを受けて住庵し、翌年(1841)洞雲寺二十五世泰禅和尚から得度を受け、正式に釈迦堂の庵主となりました。 しかし、嘉永4年(1851)10年間住んだ釈迦堂が類焼したことにより、同年「不求庵(ふぐあん)」に移り住んだと云われています。 その後、再建された釈迦堂は、貞心尼に入門(安政6年(1859))した智譲尼が庵主となりました。 昭和14年に浄土寺を離れた釈迦堂は、禅宗の庵寺となりましたが、昭和54年11月には道路拡張のため壊され、現在はその跡を残すのみとなっています。

INFO基本情報

名称 釈迦堂跡
住所 〒945-0051 新潟県柏崎市東本町1-16 アクセス

MAP&ACCESSアクセス

周辺のイベント

カテゴリー
  • 1.67 km

    ルート確認
    柏崎市 お店の催し
    2024.10.26~11.24
    毎年恒例のライトアップの時期にはたくさんの観光客が訪れる松雲山荘。 松雲山荘は大正15年に十数年かけて造られた情緒たっぷりの日本庭園です。赤坂山公園に隣接し、昭和46年に飯塚謙三氏から柏崎市へ譲渡されました。 燈篭、石碑、太鼓橋、池などが品良く配置されていて、赤松やもみじ、つつじなど数々の植物が四季折々、見る者の目を楽しませてくれます。 夜になり、色づいた木々がライトアップされると、幻想的で美しく、ロマンチックな空間になり、昼間とは違う顔を見せてくれます。秋の夜長をゆっくりとお楽しみください。 また、ライトアップ期間中は、園内にある木村茶道美術館も夜間開館しており、所蔵品の茶器を使ってお茶を味わうことができます。作法がわからなくても大丈夫です。紅葉を見ながら国宝級の茶器でお抹茶をいただきましょう。 この他に、野外茶席では気軽にお茶をいただける事もできます。※木村茶道美術館をご利用の際は、料金がかかります。 ※松雲山荘のライトアップは、日没から午後9時までです。 ※旅サポーターによる車いす介助サービスもございます。(予約制)

近くのお店

もっと見る

近くの観光スポット

もっと見る