社伝によれば、三島神社は、伊予国越智郡一宮の三島大明神の分霊を祀った社であり、天平13年(741)の創建と伝えられています。祭神は大山津見命(おおやまつみのみこと)です。 「延喜式神名帳」(927)には、三島郡六座の一つとして登載されており、式内社(「延喜式神名帳」に記載のある神社)であるとする説が有力となっています。 室町時代には宇佐美氏、その後、長尾為景、上杉景勝、堀秀治、高田藩歴代藩主の崇敬保護を受けたとされ、このことは同社にある堀直政の田地寄進状(1658)などの古文書からもうかがい知ることができます。 明治6年(1873)に県社となりますが、その後の火災や台風によって、現在はそのころの面影はありません。 現在の社殿は、昭和6年(1931)に再建されたものです。

INFO基本情報

名称 三島神社
(ミシマジンジャ)
住所 新潟県柏崎市剣野町2-18 アクセス

MAP&ACCESSアクセス

周辺のイベント

カテゴリー
  • 0.78 km

    ルート確認
    柏崎市 趣味の集い
    2025.01.04~03.09
    春夏秋冬を通して子供たちの暮らしに使われていた道具を展示し、少し昔の子ども達の世界を紹介します。 入場無料ですが、常設展示またはプラネタリウムをご覧になる場合、別途料金が必要です。 入館料・・・常設展示 一般・高校生 300円(240円)  ※カッコ内は団体料金            小中学生   無料 プラネタリウム等詳しい内容はHPをご確認「ください。
  • 0.82 km

    ルート確認
    その他
    2025.04.01~04.30
    赤坂山公園は市内の桜の名所のひとつで、たくさんの花見客で賑わいます。 芝生の広がる広場に、ソメイヨシノ、八重桜、しだれ桜が植えられているので、レジャーシートを敷いてゆっくり花見を楽しめますし、散策路を歩きながらの花見もできます。 また、公園内には遊具があるので小さなお子さんものびのび遊べます。 注意:2020年は夜間のライトアップは行いません。
  • 1.37 km

    ルート確認
    柏崎市 お祭り
    2025.06.14~06.16
    全国から集まった500以上の露店が立ち並びます。 昔、馬市に始まって、文政のころに露店などが立ち並ぶ今の姿になったと言われており、その長さは数キロメートルにもなります。

近くの観光スポット

もっと見る